Excelで数値の極値を瞬時に把握!MAX関数とMIN関数の活用ガイド

EXCEL

はじめに:最大値・最小値の簡単抽出方法

ビジネスの現場でExcelを使用していると、大量のデータから最大値や最小値を素早く抽出したい場面に遭遇することがあります。

例えば、売上高の最高額を確認したり、在庫数の最小値をチェックしたりする際に、一つ一つのセルを目で追っていては時間がかかってしまいます。そのタイミングで頼りになるのが、MAX関数とMIN関数が有効です。

本記事では、MAX関数とMIN関数の基本的な使い方から応用テクニックまで、わかりやすく説明/記述していきます。

MAX関数・MIN関数の構文(書式)

MAX関数とMIN関数は、指定された範囲内の数値から最大値と最小値をそれぞれ返す関数です。これらの関数の基本的な構文は極めてシンプルで、以下の通りです。

MAX関数:

=MAX(数値1, [数値2], ...)

MIN関数:

=MIN(数値1, [数値2], ...)

ここで、「数値1」は必須の引数で、最大値または最小値を求めたい範囲の最初のセルまたは値を指定します。「数値2」以降は省略可能で、追加の範囲やセル、直接入力した数値を指定できます。

使用例

実際の使用例を見てみましょう。以下の表をもとに、具体的な使用例を示します。

1.全セル範囲での使用

  • =MAX(B2:F5) – 全商品の1月から5月までの売上の最大値(220)を返します。
  • =MIN(B2:F5) – 全商品の1月から5月までの売上の最小値(80)を返します。

=MAX(B2:F5)

=MIN(B2:F5)

2.不連続なセルの指定

  • =MAX(B2,D2,F2) – 商品Aの1月、3月、5月の売上の中で最大値(180)を返します。
  • =MIN(C4,E4) – 商品Cの2月と4月の売上の小さい方(180)を返します。

=MAX(B2,D2,F2)

=MIN(C4,E4)

3.範囲と個別のセルの組み合わせ

  • =MAX(B5:D5,F5) – 商品Dの1月から3月までの範囲と5月の売上の中で最大値(160)を返します。
  • =MIN(B2:B5,C3,D4) – すべての商品の1月の売上と、商品Bの2月売上、商品Cの3月売上の中で最小値(80)を返します。

=MAX(B5:D5,F5)

=MIN(B2:B5,C3,D4)

応用例

MAX関数とMIN関数の活用範囲は広く、多様な場面で有益です。以下にいくつかの応用事例を提示します。

1.「条件付き書式」との組み合わせ

  • =MAX($B$2:$F$5) を使用して全体の最大値(220)を求め、この値を条件付き書式のルールに使用して最高売上のセルを強調表示します。

マウスカーソルでB2:F5範囲を選択

  • 「新しいルール」を使用してMAX関数を直接条件付き書式に適用する方法

マウスカーソルでB2:F5範囲を選択

数式の入力欄に、以下の数式を入力します:
=B2=MAX($B$2:$F$5)

「書式」ボタンをクリックし、希望の強調表示スタイル(色や文字のスタイルなど)を選択します。

  • 他の方法:MAX値なので「上位1」を利用

2.エラー処理との連携

一部のセルにエラー「「例、#DIV/0!、#NAME?、#VALUE!」など」が含まれていると仮定し、=MAX(IF(ISNUMBER(B2:F5),B2:F5)) と記述することで、数値のみを考慮した最大値(220)を正確に抽出できます。

まとめ

MAX関数とMIN関数は、一見して簡単そうな機能ですが、その利用可能範囲は広いです。基本的な取り扱い方法を把握した後で、条件付き書式や他の関数との組み合わせなど、応用範囲を広げてみてもいいですよ。

これらの手法を巧みに活用することで、大量のデータから瞬時に重要な情報を抽出し、意思決定の素早い進展や業務の処理精度を向上させます。