Excel初心者でも使いこなせる!COUNTIF関数の基本と応用テクニック

EXCEL

はじめに

Excelを使う上で、データの集計は避けて通れない作業です。特に、特定の条件に合致するデータの数を把握することは、ビジネスシーンでよく求められるスキルの一つです。そんな時に力を発揮するのが、COUNTIF関数です。

この記事では、COUNTIF関数の基本操作と応用例を、具体的なケースを示しながら詳しく説明します。Excelを初めて使う方にも理解しやすいよう、ステップバイステップで説明していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。

COUNTIF関数

COUNTIF関数は、指定された条件に合うセルの数を数える関数です。単純な数え上げから複雑な条件指定まで、幅広い用途に対応できる便利な関数です。

構文

COUNTIF関数の基本的なフォーマットは次の通りです:

=COUNTIF(範囲, 条件)
  • 範囲:数え上げの対象となるセル範囲を指定します。
  • 条件:数えるための条件を設定します。テキスト、数値、日付、さらには演算子を使用した条件式も指定可能です。

使用例

それでは、具体的な使用例を見ていきましょう。次のような売上データがあると仮定します:

この表を使って、いくつかのCOUNTIF関数の使用例を見ていきましょう。

  1. カテゴリが「果物」の商品数を数える
=COUNTIF(C2:C11, "果物")

結果:6

  1. 売上金額が5000円以上の件数を数える
=COUNTIF(D2:D11, ">=5000")

結果:3

  1. 担当者が「田中」の件数を数える
=COUNTIF(E2:E11, "田中")

結果:4

これらの例から分かるように、COUNTIF関数は様々な条件に対応できます。テキストの完全一致、数値の比較、特定の担当者のカウントなど、基本的な使い方だけでも多くの場面で活用できます。

応用例

COUNTIF関数はさらに高度な使い方もできます。ワイルドカードや複合条件を使用することで、より高度な条件でのカウントが可能です。以下の表を使って、応用例を見ていきましょう。

  1. 「田」または「高」で始まる名前の社員数
=COUNTIF(B2:B11, "田*") + COUNTIF(B2:B11, "高*")

結果:2

  1. 2020年以降に入社した社員数
=COUNTIF(D2:D11, ">=2020/1/1")

結果:6

  1. 給与が30万円以上35万円未満の社員数
=COUNTIF(F2:F11, ">=300000") - COUNTIF(F2:F11, ">=350000")

結果:4

  1. 技術部門で30歳未満の社員数(複合条件)
=SUMPRODUCT((C2:C11="技術")*(E2:E11<30))

結果:3

注意:最後の例ではSUMPRODUCT関数を使用しています。これは、COUNTIF関数単体では複合条件を扱えないためです。

複合条件の場合、COUNTIFS関数を採用します。以下の関連リンクをお読みください。

まとめ

COUNTIF関数は、基本操作から応用技法まで、幅広い用途に対応できる関数と言えるでしょう。

本記事で紹介した例は、あくまでも COUNTIF関数の可能性の一部に過ぎません。実際の業務データを使って試してみることで、さらに理解を深めることができるでしょう。

COUNTIF関数をマスターすることで、データ分析の幅が広がり、より深い洞察を得ることができます。ぜひ、日々の Excel 作業に取り入れて、業務効率の向上に役立ててください。

最後に、COUNTIF関数は他の関数と一緒に使用することで、さらに詳しい分析が実現できます。例えば、SUMIF関数やAVERAGEIF関数などと併用することで、一層詳細なデータ分析が可能です。Excel スキルの向上を目指す方は、これらの関数についても学んでみることをおすすめします。